日本人にはとくに鉄道好きが多いのか、関連する雑誌を調べてみてビックリ。以下に雑誌名とその創刊年を並べてみたけど、凄いですね。数にも驚きだけど、よくもそれだけ記事にするネタがあるもんだ。
『鉄道ピクトリアル』1951年
『RailFan』1953年
『鉄道ファン』 1961年
『鉄道ジャーナル』1967年
『旅と鉄道』1971年
『鉄道ダイヤ情報』1972年(旧名SLダイヤ情報)
『鉄道史料』1976年
『レイル』 1978年
『レイルマガジン』1983年
『国鉄時代 』2005年
『Jトレイン』2001年
とりあえず11誌は確認したけど、不定期刊やムック(雑誌スタイルの単行本)を含めるともう分からないくらいある。それに廃刊になったものもあるから、まあなんというか鉄オタJAPANのバックボーンは相当広い。
でもこれを調べてて気になる出版社があった。イカロス出版という会社だけど不定期や季刊に鉄道関連誌がイッパイあって、例えば『鉄道時間』『新幹線エクスプローラ』『蒸気機関車エクスプローラ』
『路面電車エクスプローラ 』『電気機関車エクスプローラ』なんて本まである。そのタイトルから感じるマニアックぶりは他の出版社の追随を許さないと言ってもよさそう。さらに2024の今夏、『鉄道きっぷの世界』『信号機の世界』『大手私鉄サイドビュー図鑑』『青春18きっぷパーフェクトガイド』『名車・珍車からひもとく鉄道技術のあゆみ』『廃線系鉄道考古学 』なんてタイトルだけでも面白い。
でもさすがにこのブログでは各誌の詳細は書ききれないので皆さん独自に調べてください。ちなみにイカロス出版は鉄道模型やミリタリーもの、飛行機・特殊車両・自衛隊・遺跡マニアなどにも喜ばれそうなかなりキテいるから、一度サイトを見てみると面白いと思います。
株式会社A'Train 本社
住所:東京都港区芝大門1-7-4
トーア芝ガーデン3F
電話番号:03-6721-5304
NEW
-
2025.04.23
-
2025.04.22【DE10形機関車】について前回のブログで『嵯峨野観光鉄道』を取り上げて...
-
2025.04.20【Ai】のおかげで現場...世間では「これからはAiの時代です」なんてやた...
-
2025.04.16【嵯峨野観光鉄道】の...日本初の観光鉄道として知られる、京都の『嵯峨...
-
2025.03.24応援してほしい【津軽...ストーブ列車で有名な津軽鉄道です。この写真は1...
-
2025.03.19【80kgレール】売って...私は鉄道の写真を撮るとき、車両はともかく駅舎...
-
2025.03.18面倒な【確定申告】を...今回は鉄道とは関係ないけど、働いている人みん...
-
2025.02.19勝手に思う【わが社の...以前にコンサル人から問われたことを、ふと思い...