2025.04.23
私たちの仕事の多くは電線とにらめっこすることが多い。何十メートルもある色々な太さの電線を車体の端から端まで通したり、電線の端っこを切って配電装置に繋げたりなんかをしてるワケです。そんな作業なので、当然ながら電線を切ったり接続の加工のため電線の被覆を剥いだりすることもよくある。
ただ電線を剥ぐにも方法はいろいろあって、電線の太さや種類によって専用の工具を使うこともあれば、一般的なカッターナイフを使うこともある。私はもっぱらカッターナイフを使うというか、現場でもそれが当たり前でほかに知らなかった。
でもある日、年齢的にずっと先輩「職人」がカッターではない、なんだか古めかしい感じの小刀を使っているのを見たので聞いてみた。
「それなんスか?」
「これか、これは電工ナイフっつんだよ」
「へえ、電気工事用のナイフってことですか」
「もう今どきはあんまり使っているやつはいないけど、カッターより力が入るから、太めの線をむく時には良いんだ」
「そうなんだ、なんか渋くてカッコイイすね」
ということでちょっと借りて使ってみた。
なるほどネ、刃の薄くて鋭いカッターみたくスッとは入らないけど、その半面力加減がダイレクトに伝わってくるから、どのくらい食い込んでいるかが分かりやすい感じだ。ただし切れが悪くなったら研いだり、サビに気をつけるなど手入れが必要らしい。
でももう売ってないんじゃないかと思ったけど、ググってみたらありました。まだ工具屋さんなんかでフツーに売ってました。
----------------------------------------------------------------------
株式会社A'Train 本社
住所:東京都港区芝大門1-7-4
トーア芝ガーデン3F
電話番号:03-6721-5304
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.22【DE10形機関車】について前回のブログで『嵯峨野観光鉄道』を取り上げて...
-
2025.04.20【Ai】のおかげで現場...世間では「これからはAiの時代です」なんてやた...
-
2025.04.16【嵯峨野観光鉄道】の...日本初の観光鉄道として知られる、京都の『嵯峨...
-
2025.03.24応援してほしい【津軽...ストーブ列車で有名な津軽鉄道です。この写真は1...
-
2025.03.19【80kgレール】売って...私は鉄道の写真を撮るとき、車両はともかく駅舎...
-
2025.03.18面倒な【確定申告】を...今回は鉄道とは関係ないけど、働いている人みん...
-
2025.02.19勝手に思う【わが社の...以前にコンサル人から問われたことを、ふと思い...
VIEW MORE