やっぱり気になる昼ご飯。弁当にする?
Kです
我が社のスタッフは独り者が多い。女性にモテないやつが多いのかもしれないけど、それ以前に彼女が欲しいとか結婚したいとか、とにかくソノ気が無いらしい。今時の風潮なのかもしれないけど、だから昼食に弁当を持ってくるやつは少ない。
いや、私のように嫁さんが料理ベタで仕方なく自分で作るというパターンもあるだろうけど、それは少数派。それに弁当ってやつはなかなか作るのが大変だし、必ずしも経済的とは言えない。荷物としても重いしね。
では実際は昼メシはどうしているかというと、それはやっぱり現場次第ということになる。休憩所が整っていれば弁当を持っていくかコンビニで買うなど自前で用意するし、鉄道会社の社員食堂を使わせてもらえることも結構多い。考えてみればいろいろな会社の社員食堂で食べられるという立場はなかなか無いかもしれない。
社員食堂というのはどこも会社から福利厚生として補助が出ているらしく、それにゆえに値段が安い。大抵は500円のワンコインで定食が食べられるし、温かいご飯と味噌汁はやっぱりありがたい。それに会社や食堂ごとに味やメニューにも個性があって楽しみになるから、社員食堂が使える場合はそれ一択になる。
でも個性があるのは社員食堂ばかりじゃない。当然ながら食う方である我が社の社員にも個性があるから観察すると面白い。
いーーーっつもカレーライスばっかり食べる人や、天ぷらそばにかき揚げを追加するやつ、醤油ラーメンにタップリ七味唐辛子をかけて昆布のおにぎりと一緒に食べるやつ(俺か!)。そうかと思えば必ず日替わり定食を食べるチャレンジングな人もいる。定食のご飯を大盛りにした上、ラーメンを副菜にする大食らいもいるけど、仕事量とは関係ない。
食堂のない、あるいはあっても使えない場合もあるから、事前の情報も大切だ。普通は数日前に「今度の現場は食堂がないので、昼食は各自用意すること」なんてメールが入るので見逃すと悲惨なことになる。昼抜きで夕方まで働くのはキツイと思うよ。でも完全に忘れたヤツの話しは聞いたことがないから、やっぱり皆なメシのことは注意しているんですな。
株式会社A'Train 本社
住所:東京都港区芝大門1-7-4
トーア芝ガーデン3F
電話番号:03-6721-5304
NEW
-
2025.04.23
-
2025.04.22【DE10形機関車】について前回のブログで『嵯峨野観光鉄道』を取り上げて...
-
2025.04.20【Ai】のおかげで現場...世間では「これからはAiの時代です」なんてやた...
-
2025.04.16【嵯峨野観光鉄道】の...日本初の観光鉄道として知られる、京都の『嵯峨...
-
2025.03.24応援してほしい【津軽...ストーブ列車で有名な津軽鉄道です。この写真は1...
-
2025.03.19【80kgレール】売って...私は鉄道の写真を撮るとき、車両はともかく駅舎...
-
2025.03.18面倒な【確定申告】を...今回は鉄道とは関係ないけど、働いている人みん...
-
2025.02.19勝手に思う【わが社の...以前にコンサル人から問われたことを、ふと思い...